石州勝地半紙の歴史は
こんなにも古いんです。
江の川に面した桜江町は、交通の要所として栄え、室町時代には『桜井の荘』という地名で、相当量の紙が漉かれ流通していたと言われております。
大正時代、長谷村勝地を含めた、現在の当工房がある「風の国」周辺の村々で盛んに漉かれた半紙を総称して、石州半紙の中でも『石州市山半紙』と言う名で出荷されていました。
和紙の素晴らしさと可能性を伝えたい。
江の川に面した桜江町は、交通の要所として栄え、室町時代には『桜井の荘』という地名で、相当量の紙が漉かれ流通していたと言われております。
大正時代、長谷村勝地を含めた、現在の当工房がある「風の国」周辺の村々で盛んに漉かれた半紙を総称して、石州半紙の中でも『石州市山半紙』と言う名で出荷されていました。
先人の知恵がたくさん詰まった和紙をなるべく身近な物に商品化して、その良さを一人でも多くの人に伝えていきたいという思いで、原料の栽培から商品化まで勝地半紙で行っています。